芝寿しインターン:芝寿しの仲間達「仕入れ編」

  • 2016.09.20
  • 未分類
芝寿しインターン:芝寿しの仲間達「仕入れ編」

働きやすい環境作りを目指して


%e5%a4%a7%e9%87%8e%e3%81%95%e3%82%93

 

 

株式会社芝寿し 製造部 仕入課係長

大野一恵(おおのいちえ)さん

 

芝寿しに入社して14年。

 

何事にも積極的で前向きに取り組む姿勢で

女性初の係長に就任するほどの力量の持ち主

 

そんな大野さんの仕事への思いと考えを聞いた。

 

 

仕入担当14年間の挑戦


%e8%8a%9d%e5%af%bf%e5%8f%b8%e6%96%b0%e5%b7%a5%e5%a0%b4%e8%a6%8b%e5%ad%a6-0019

 

創業59年を迎える芝寿しは、2015年5月、白山IC近くに本社機能を備える新工場が設立された。

 

工場内は24時間体制で稼働、弁当出荷前の深夜から早朝の間、人の出入りは後を絶たない。

 

パートナーさん総勢350名以上がお米の炊飯から魚の下処理、

寿司の成形から弁当の盛りつけまで、全ての工程を担当、任された仕事をこなす。

 

入社14年目のいわゆる「中堅社員」である大野一恵さんは、

工場内で必要とするものの仕入れ管理を行う

 

弁当製造に必要不可欠である容器や、加工前の食品の仕入れ業務を全て担当。

 

その作業姿は工場内業務の中でも、多くの人の目に入ることはない。

 

%e5%a4%a7%e9%87%8e%e3%81%95%e3%82%93%e2%91%a2

 

 

しかし今、彼女の取り組みが密かに注目を集めている。

 

 

「どれだけ、材料費のコスト削減ができるか。

どれだけ、現場のためになるか。」

 

その前向きな姿勢で挑戦した取り組み

 

食材や包材の価格、使用交渉を提案、

昨年は、包装用紙の値下げを仕入先に交渉、マイナス1円の取引にこぎ着け、

昨年は約200万円の経費削減をすると同時に、現場の効率化にも貢献した。

 

 

「チャレンジ発表会」優勝を獲得


dsc_0884

 

芝寿しでは、月に1度「チャレンジ発表会」を行っている。

 

若手からベテラン社員まで50人が一同に会すこの発表会。

 

部門関係なく集められたAからEの5グループ各10名程度に分かれている。

 

それぞれが取り組んできたことをグループ内で発表し合い、

その中でも特に優秀であると選出された代表者5名が

全社発表会にて進捗報告を行う。

 

2016-3-24%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b8%e7%99%ba%e8%a1%a8%e4%bc%9a-8

 

チャレンジ度、アイデア度、プレゼン力(時間・分かりやすさ)の計4項目から評価される。

 

全社員の投票により順位を決定し、さらにその中から年間MVPを選出する。

 

dsc_0094

 

大野一恵さんは昨年度 年間2位を受賞、

今年7月の発表では月間優勝に輝いた。

 

彼女の取り組みが社員に認められているのだ

 

 

コストコントロールは「仕入れの使命」


%e5%a4%a7%e9%87%8e%e3%81%95%e3%82%93%ef%bc%92

 

入社後、昨年までは包材担当として

 

「資材のコストを削減できるのでは」と、

 

取引先と価格を交渉、仕様変更、統一による種類の削減に徹した。

 

 

特に、材料費は製造にかかる経費の中で半分を占めていることから、

コストコントロールは「仕入れの使命」と考えるようになった。

 

 

今年から食材も兼任するようになり、6月には、砂糖の価格交渉で年間数十万、

8月には秋商品の包材と食材の価格交渉、仕様変更で数十万円値下げした。

 

 

 しかし、こうした取り組みも成功ばかりではない。

 

提案しても受け入れられないことや、

取引しても却下されることもある。

 

それでも常に目標は高めに設定し、挑戦し続ける。

 

なにかできることはないか。という

彼女の前向きな考え方が結果として表れているのである。

 

諦めない姿勢


%e5%a4%a7%e9%87%8e%e3%81%95%e3%82%93%ef%bc%93

 

早朝から夕方まで、一日の仕事時間は長い。

 

午前中は在庫チェックや発注、午後は商談やデスクワーク、

その間に改善項目を見つけ出し、改善策を模索する。

 

尽きることのない、改善策の数々。

 

人から見れば、苦労している。大変だ。そんな印象が強い。

 

それでも、大野さんは

 

「失敗から学ぶこともある。

やってみないと、わからないし、

最初から諦めたくはない。」

 

と、取り組むことがあること自体にやりがいを感じている。

 

 

「結果として、従業員が働きやすい環境を作れる」

 

決して「華型」ではない、仕入れ業務。

 

どんなに優れた結果を出しても、お客様から直接評価されることはない。

 

それでも大野さんは、

 

「コスト削減は会社の経営業績に繋がる。

 

従業員が働きやすい環境を作ることは、

 

お客様に喜んでもらえる商品作りに繋がる。」

 

 

という。だからこそ、失敗しても諦めない。

 

常に提案を続ける大野さんの「挑戦」は、今も、これからも、続いていく。

 

————————————————————————————–

芝寿し学生インターン

慶應大学法学部政治学科3年

宇井志津佳