恵方巻きの由来と方角の決め方!!

恵方巻きの由来と方角の決め方!!

早いところでもう1月も終わろうとしていますね・・・(゚-゚;)

世間ではインフルエンザが猛威をふるっていますが、皆さまの体調はどうでしょうか??

感染してしまわないようにマスクなどで防備し、手洗いうがいをしっかりと行ってくださいね。

 

さて、今回は来月2月に控えたイベント、

「恵方巻き」について調べてみました!

恵方巻の誕生

毎年恒例となっている「恵方巻」を食べる文化。

でもこの文化って、いつから誕生したんですかね??

 

 •大正の初めごろに大阪の花街で”縁担ぎ”として、

  恵方を向いて、お新香が入った海苔巻きを食べた説。

 

 •大阪の船場にいた商人が、

  ”商売繁盛” ”無病息災” ”家内安全”を願ったことが始まりだという説。

 

など、そのほか様々な説があり、

「これが恵方巻の始まった由来だ!」といった決まったものは無いようですが・・・。

どの説にしろ、江戸時代の大阪の一部地域から広まってきた文化ではないか?と言われているようですね。

 

そしてこの文化を商売として利用しよう!と考えた大阪鮓商組合は、

昭和7(1923)年に「幸運巻寿司」を謳ったチラシを発行していた資料が残されているようです。

 

ただし、全国的に広まり始めたのは平成に入ってすぐのころ。

火付け役は、節分の日に巻き寿司を食べる大阪の文化を目にした”某大手コンビニチェーン店”。

 

縁起の良い名前「恵方巻き」と名づけて広島県の一部地域から販売を始め、

以来、「節分の日には恵方巻きを食べる」といった文化が全国に根付いたのだとされています。

 

 

恵方の方角の決め方

”恵方”とは、その年の福徳を司る神様『歳徳人(としとくじん)様』がいらっしゃると言われており、

縁起の良い方角だとされています。

 

ということは??

(´-`).。oO(神様は毎年移動するから、恵方の方角も毎年変わるわけだ!)

 

と、思っていましたが・・・実はこれ、違うって知っていましたか?

 

毎年の恵方は、<西暦の下一桁>によってすでに決まっているんですって。。。

 

 4・ → 東北東 微東

 5・0 → 西南西 微西

 6・1 → 南南東 微南

 7・2 → 北北西 微西

 8・3 → 南南東 微南

 ※微○とは・・・中国の方位で方角を示し、少しずれた方角が正確になると言われている。
ちょっと右を向けばその方角になるそうですよ♪

 

元はといえば、恵方のルーツは中国から伝わってきた”陰陽五行説”だとされています。

 

陰陽とは、「陰」と「陽」の2つの要素が森羅万象を構成しており、

この2つの要素が調和して自然秩序がもたらされると言われています。

 

古代の中国思想では、自然哲学から生まれた言葉を五行説といい、

「木(き)・火(ひ)・土(つち)・金(か)・水(みず)」

この5つの要素で万物は成り立っているとされています。

 

そして「陽」は兄「陰」は弟として、

”木の兄”・”木の弟”、”火の兄”・”火の弟”・・・・と

全部で10種類に分けられたもの、これが十干を示しています。

この十干を5年周期 < 東(木) → 西(金) → 南(火) → 北(水) → 南(土)> として

10種類(10年)を繰り返しています。

 

こうやって見てみると、南は2回繰り返しているので、

実際のところ、方角は4つしか存在しません・・・!!

 

 

「今年の恵方の方角ってどこなの?!」と迷うことも、

「どうやって決めているんだろう・・・もやもや・・・」といったことも少しはなくなりそうです。

 

スッキリ、スッキリ(*^_^*)!!

 

また、『神様が1年間いる方角は縁起が良い』ということから、

自宅から見て恵方の方角にある神社に参拝し、幸福を祈願するといった”恵方詣り”も良いとされているそうですね♪

 

恵方巻き商戦による問題化

恵方巻きの大量廃棄問題が大きく取り上げられた2018年。

 

この問題に対し、各企業の対策としては本年は大きめサイズの恵方巻きを自粛し、

子供や女性でも食べやすい小さめサイズの販売を行ったり、

予約注文を促して食べ残しや売れ残りを防ぐといった販売方法に転換しているようですね^^

 

あくまでも”恵方巻き文化”といった文化を無くすといった動きではなく、

文化を守りつつも継続をしていくにはどうしたらいいのか?いった動きが目立ちますね。

 

芝寿しでも恵方巻きに限らず、

• 受注生産販売を行っていること

• 製造の上限数を設けていること 

⇒ どのシーズンに対しても常に行っています。

 

もともとは、創業者の”もったいない精神”から生まれた芝寿し。

創業の精神を大切にしつつ、お客様満足も考え、フードロス対策にも日々、力を入れ取組んでいます。

 

恵方巻き商品のご紹介

さて、今年も芝寿しから恵方巻きを3種類ご用意!

 

自分で海苔を巻いて食べてもらうことによって、

パリパリッ!とした食感と、おいし~い海苔の風味を楽しんでもらえるかと思います♪

 

福を巻き込むように巻き寿しを巻き

縁ある方々との縁が続くよう太巻きは切らず、といった恵方巻き文化にちなみ、

芝寿しの恵方巻きは1本まるごと!まるかぶりできるものでご提供しています。

 

喋らずに食べきることで「福が逃げない」といった掟?!もありますよね(^-^;

 

「量が多くて食べきれる自信が無い・・・」

「大きくて口に入らない!」など不安だと思う方は、

食べきれるサイズにカットして食べるのも一つの手です(^o^)v

 

食べきることによって良い縁に恵まれるという考えで、

楽しみながら食べていただければと思います。

 

• 不動人気!『福はうち』

七福神にあやかった7種類の具材で縁起よく♪

販売期間:1月25日(金)~2月3日(日)

価  格:税込648円(本体価格600円)

販売地域:北陸3県(石川・富山・福井)のみ

 

• 石川県産の天然鰤(ぶり)を使用『天然寒ぶり太巻き』

自社独自の酢漬けと塩漬けによって、鰤本来の旨みをギュッ!と閉じ込めた極上の1本!

販売期間:1月25日(金)~2月3日(日)

価  格:1,296円(本体価格1,200円)

販売地域:北陸3県(石川・富山・福井)のみ

注意事項:食材仕込みの都合上、ご利用日の3日前正午までにご予約ください。

 

• 国産牛100%使用!『国産牛 贅沢肉巻き~大野醤油仕立て~』

人参や胡瓜、大根、レタスのシャキシャキ食感がアクセント!

自家製の焼肉ダレで味付けし、お肉の柔らかさと旨みが詰まったボリューム満天!満足!の1本です。

販売期間:1月25日(金)~2月3日(日)

価  格:1,296円(本体価格1,200円)

販売地域:北陸3県(石川・富山・福井)のみ

 

どの種類も、工場の製造可能数量に達次第、順次終了いたします!

なるべくお早めにご予約いただきますよう、お願い申し上げます。

 

 

恵方の方角を向いて食べることは、その年の願いを叶えてくれる方位の神様がいらっしゃることが分かりましたね!

感謝の気持ちを持ちつつ、食事を楽しみながら恵方巻きを食べて縁起を担いでみませんか?(^-^)

 

今年は、食べきるまでは喋らない!の恵方巻きの掟を守ってみようと思った嶋でした( ´∀`)