美味しい冷凍太巻き寿司を使って、食卓を華やかに、そして調理時間を有効に!
冷凍のお寿司と聞いて
「食べたことがない」と言う方がまだまだ多いと思っています。
率直な感想が「え!?」冷凍のご飯で美味しくない!ということではないかと思うのです。
しかし
冷凍技術は日進月歩で進歩してきています。
お家で過ごす時間が多くなっているこのご時世です。
美味しい冷凍のお寿司で食卓をバラエティにしませんか。そして、お寿司をご自宅で作ろうと思うと食材集めご飯炊き、ご飯冷ましなど時間もかかります。
ご飯を食べたい!お寿司を食べたいという方にこのブログは書いています。
冷凍のご飯はおいしくない!?
ご飯を炊くということは、お米に水と熱を加えてお米のβ(ベータ)デンプンをα(アルファ)デンプンに変えることで美味しく食べられる、これをα化(糊化)といいます。
美味しさの秘訣には、このα化を十分に行い硬さ、粘りのバランスを引き出すことにあります。
しかし、ご飯を冷ましてしまった時や、冷凍にした時はご飯はどうなるのか。
α化したご飯は温度が下がってくるとα化した温度以下になると周りにある水分と共に元のβデンプン(生デンプン)状態に戻ろうとします、これがご飯の老化です。
白く硬くなっていきます。
この状態をおいしくないといわれる現象ではないかと思っています。
冷凍寿司はどうして美味しいのか
ご飯を冷凍にして、解凍するときに復元性をどのように保つかがポイント。
通常のようにご飯を炊き食べるものとはご飯の性質そのものを変える必要がありました。
さまざまな工夫と冷凍するときにむらなく凍結できる瞬間冷凍機を導入し冷気の湿度が高く冷凍するものの乾燥を防ぎ形や色を元の状態に近く冷凍できることにあります。
(メーカーさんの機器説明画像より)
自然解凍が一番美味しい
ご飯を冷凍から解凍する時が一番の難関です。
電子レンジ解凍は簡単ではあります。チャーハンやピラフのような加熱して召し上がっていただくものをいいのですが、寿司ネタは魚などもあるのであまり加熱をするとネタそのものがおいしくなくなります。
できれば自然解凍が一番、元の状態の作りたてを再現してくれます。
注意点とすれば15℃以上の温度の室温での解凍が望ましい。
避けていただきたいことは、低温解凍(例えば、冷蔵庫で解凍したり、10℃にも満たない寒い部屋など)。
この低温解凍するとご飯はβ化(老化)を起こしてしまいます。
自然解凍はどのくらいの時間が必要か
お部屋の温度が20℃くらいあれば3~4時間で解凍されてしまいます。
冬場でお部屋の温度が低い時はエアコンが効いた部屋がいいでしょう。
冷凍寿司は調理をする時間がなく かつ 食卓を豊かにする
巻き寿司をご家庭で作ろうとしたらどのくらいの食材を準備する必要があるだろうか。
まず必要なものは
- ご飯
- 酢
- 具材(かんぴょう、玉子、きゅうり、穴子等)
- 海苔
作る時間を考えてみよう
- ご飯を炊く時間は 浸漬から炊きあがりまで60分前後
- ご飯を冷ます時間 (炊きたての熱を除く)には、扇風機に当てる
- 冷蔵庫に入れる、放置するなど人によってさまざまですが、15~20分程度はかかると思います
- 酢めしを作る(約10分くらい)
- 玉子をつくる
- きゅうりをカットする
- 穴子をカットする
などなどの時間がかかってきます
冷凍寿司の保管期間はどのくらいあるのか
なんと90日間は大丈夫です
冷凍庫の中はさまざまなものが冷凍されていると思いますが、隙間にポンと入れておいてもらってOK!
まとめ
冷凍商品はどんどん開発が進んでいます。
冷凍商品は「手を抜く」ものではなく、食卓を豊かにし、何よりも忙しい現代の人たちの時間を有効にするものです。
美味しさもまったく作りたてと変わらぬものを食卓に添えることができます。
ぜひ、一度 お試しいただければと思います。
-
前の記事
ヤマト醤油味噌さんとのコラボ商品ご紹介「糀べんとう」 2020.12.27
-
次の記事
芝寿司の春のメルマガ Vol.19 2021.02.02