加賀野菜 「金時草」 は栄養たっぷり
- 2019.10.03
- 広報
加賀野菜 金時草(きんじそう) 金時草の和名はスイゼンジナ(水前寺菜)といい、キク科ギヌラ属の多年草で、熱帯アジアが原産です。 日本へは18世紀に中国から渡来しており、九州の熊本市で古くから栽培されていたので水前寺菜がついたとされています。 特徴は葉の裏が紫色で、茹でるとモロヘイヤのような粘りが出る植物で紫色はアントシアニンの色です。 そのため加賀地方では […]
イベントや取り組み、楽しいことをアップしていきます
加賀野菜 金時草(きんじそう) 金時草の和名はスイゼンジナ(水前寺菜)といい、キク科ギヌラ属の多年草で、熱帯アジアが原産です。 日本へは18世紀に中国から渡来しており、九州の熊本市で古くから栽培されていたので水前寺菜がついたとされています。 特徴は葉の裏が紫色で、茹でるとモロヘイヤのような粘りが出る植物で紫色はアントシアニンの色です。 そのため加賀地方では […]
9月にも突入し、もう15日経ちました。 「涼しいなぁ」と思う日が数日ありましたが、 日中はまだ夏の暑さが続いていますね・・・。 涼しくなった時期に布団を引っ張り出してきたのに、 暑くてもう一度戻してしまいました。(笑) さて、少し前の9月5日(金)に 金沢工業大学様が中心となって設立されているコミュニティFM局の、 えふえぬ・エヌ・ワン(FM-N1)よろしく!スタジオサ […]
1988年(昭和63年)5月に芝寿し本社工場・保古町売店が完成し、31年が経ちました。 2015年6月には本社工場は現在のいなほに 移設いたしましたが、 平成の年月とともに地元の方をはじめ、 大変多くのお客様に愛され育てられた保古売店が、 2019年8月19日(月)をもちまして閉店し リニューアルをさせていただくこととなりました。 31年間の歴史を、皆様の思い出とともに […]
みなさんこんにちは!本日5月9日 北國新聞朝刊に、 新生「金沢笹寿しプレミアム」がリリースされました。 こちらは以前より販売を行っていました、 金澤笹寿しPREMIUM をリニューアルいたしました! 下記の記事が本日の内容のものです。 これまで販売を行っておりました3つの味「紅鮭」「真鯛」「穴子」に、 新しく「牛しぐれ」「炙り鰤」が加わり、 5個入りとして […]
芝寿しでは割り箸を変更します どんな割り箸に? どうして変えるのか? 割り箸の安定供給のために 割り箸を関する周辺事情が変化し 安定的に供給できる割り箸に変更するのが目的です その理由にはいろんな要因が存在します。 割り箸について調べてみたいと思います 割り箸の入荷 割り箸を竹割り箸に段階的に 切り替えていっています 商品により違いますが徐々に 進めております その理由 […]