2019年5月9日北國新聞”ニュースリリース”にアップされました。
みなさんこんにちは!本日5月9日 北國新聞朝刊に、 新生「金沢笹寿しプレミアム」がリリースされました。 こちらは以前より販売を行っていました、 金澤笹寿しPREMIUM をリニューアルいたしました! 下記の記事が本日の内容のものです。 これまで販売を行っておりました3つの味「紅鮭」「真鯛」「穴子」に、 新しく「牛しぐれ」「炙り鰤」が加わり、 5個入りとして […]
イベントや取り組み、楽しいことをアップしていきます
みなさんこんにちは!本日5月9日 北國新聞朝刊に、 新生「金沢笹寿しプレミアム」がリリースされました。 こちらは以前より販売を行っていました、 金澤笹寿しPREMIUM をリニューアルいたしました! 下記の記事が本日の内容のものです。 これまで販売を行っておりました3つの味「紅鮭」「真鯛」「穴子」に、 新しく「牛しぐれ」「炙り鰤」が加わり、 5個入りとして […]
桜前線と並び、筍前線の時期ですね。 1年中何かと「たけのこ」を食べることは出来ますが、 3月~4月に採れるたけのこがいちばん美味しい時期とされています。 たけのこの成長スピードは、地面に顔を出す頃は1日に数cmほどですが、 10日ほど経つと1日で数十cm、もしくは1メートル以上にも伸びることもあります。 そのため、たけのこが地面に顔を出してから約2~3ヶ月程で竹と同じ高 […]
春のポカポカ陽気が続いてきましたね(*^^*) 『春』といえば・・・みなさん、花粉症は大丈夫ですか? 社内でも「花粉症に悩まされてマスクが手放せない!」といった人が増えてきました。 くしゃみだけでなく、目にもくるつら~い花粉症。 悪化しないように対策を続けてくださいね・・・!!(>_<) さて、今回は4月から内容が生まれ変わる 『朔日弁当』のご […]
お彼岸 お彼岸の時期がやってきます お彼岸って知っている方はどのくらい おりますでしょうか → 彼岸 ウキペディアに詳細に掲載されています 由来をご紹介します 浄土思想でいう「極楽浄土」(阿弥陀如来が治める浄土の一種、 西方浄土)は西方にあり、春分と秋分は、太陽が真東から昇り、 真西に沈むので、西方に沈む太陽を礼拝し、遙か彼方の 極楽浄土に思いをはせたのが彼岸の始まりである。 現在で […]
こんにちは 桃の節句 3月3日はひな祭り♪ 女の子の健やかな成長をお祝いする 行事のひとつですよね。 幼稚園(保育園)のころは、子ども用の甘酒を飲んで、 ひなあられを食べて、 ひな人形と一緒に写真を撮ってもらって・・・ 幼少期もすごくたのしかったなぁ~(。>ω<) いくつになっても子ども心を忘れずに 過ごしていきたいです|_・) ひな祭りってのは”桃の節句”です 桃の節句 […]
北陸の味覚の代表格の一つ「甘海老」 福井県 水揚げものを使用しております 水揚げの量からいうと北海道の日本海側が一番ですね(7割程度あるようです) ついで日本海側の北陸地域になります 冬の北陸での美味しいものといったら まずは甘海老があがるのではないでしょうか。 あのほんのりした甘み、ぷりッと感がたまりませんね そんな甘海老を使った棒寿司を販売しています。 甘海老の身に […]
早いところでもう1月も終わろうとしていますね・・・(゚-゚;) 世間ではインフルエンザが猛威をふるっていますが、皆さまの体調はどうでしょうか?? 感染してしまわないようにマスクなどで防備し、手洗いうがいをしっかりと行ってくださいね。 さて、今回は来月2月に控えたイベント、 「恵方巻き」について調べてみました! 恵方巻の誕生 毎年恒例となっている「恵方巻」を食べる文化。 でもこの文化っ […]
腸から美人に!ヤマト醤油味噌さんと芝寿しのコラボ商品 創業100年を超える金沢を代表するヤマト醤油味噌さんとの コラボ弁当を販売しております。 コラボしたのは弁当の料理に糀を取り入れました。 「糀」とは何か? よく「麹」と書かれているものを見ますが違いは何か。 調査してみると「糀」も「麹」も同じ意味に使用されているようです。 米や麦などを蒸して、こうじ菌を繁殖させたもの。 どうも「糀」は日本で作ら […]
2018年もあと2週間となって参りました。 今年を振り返って 清水寺から、今年の漢字は「災」と 話題になりましたね。 今年は、洪水、台風、地震、酷暑、 などに見舞われた年でした。 地球温暖化が進んでいる影響なのでしょうか。 影響度の大きいものとして二酸化炭素 があげられています。 大気中の濃度が増加しているといわれています。 (IPCC第5次評価報告書 一般社団法人 地球温暖化防止全国ネット ) […]
鰤って食べますか?と女性に聞いてみました。 「フクラギ」を食べますって答える人が多いです なぜ? 価格が安いから 鰤は脂っぽいし 血合いが多いから という声を聞いた主婦たちより聞きました。 鰤の笹寿しを季節ものとして販売を開始したので聞いた結果です。 「鰤」って出世魚といわれます。 こぞくら→フクラギ→ガンド→ブリ と名前を変えていきます。 これが主婦に聞いた回答の理由です 鰤食べる […]